こんにちは。
もういくつ寝ると、お正月~♫
決まり文句ですが、年々時が過ぎるのが早い。早すぎる!
と、
年末年始のお休みですが、
12月31日から1月3日をお休みとします。
4日からの営業です。
よろしくおねがいします。
2012年12月28日金曜日
2012年11月26日月曜日
今日から5連休します
おはようございます。
前々回、お知らせしましたが、再度。
今日26日(月)から30日(金)まで、お休みとさせていただきます。
12/1(土)からは、通常営業しますので、何卒、ご了承ください。
前々回、お知らせしましたが、再度。
今日26日(月)から30日(金)まで、お休みとさせていただきます。
12/1(土)からは、通常営業しますので、何卒、ご了承ください。
2012年11月5日月曜日
イベント参加
11/18(日)
スローフェスタ Vol.2 とんの山ファーム に出店します。
(大村のお店も休まず、オープンしますので、大村にお越しのお客様は、こちらへどうぞ)
春に続いて第2弾となるこのスローフェスタ!
飯盛町の結の浜が見下ろせる絶景のロケーションで、
体験コーナーとして、
芋ほり、凧揚げ、動物(ヤギ、鶏、かもなど)とのふれあい(雨天中止)が行われ、
おもに、県央、県南で活動する方々のライブ、
そして、
ホームラボのほかに、リンパ施術、足つぼ、雑貨、アロマ、たこ焼き、パウンドケーキ・・・
などなどのお店が出店予定です。
ホームラボの出店品は・・・実は、詳細はまだ考え中なんです。
でも、すぐ食べるお客様には、トースターで温めるサービスを考えています!
パンのほかに、ドリンクを2品。
ホットはちみつジンジャーレモネード、
ホットジンジャーカルピス。
おそらく、寒くなるでしょうからね、あったかいドリンクで、楽しんでもらえたらと思います。
当日は、県内でも各地でいろんなイベントが行われるようですね。
お時間のある方は、ぜひ、ドライブがてら飯盛町までお越しくださいませ!
とんのやまファーム
飯盛町川下746
10:00~17:00
スローフェスタ Vol.2 とんの山ファーム に出店します。
(大村のお店も休まず、オープンしますので、大村にお越しのお客様は、こちらへどうぞ)
春に続いて第2弾となるこのスローフェスタ!
飯盛町の結の浜が見下ろせる絶景のロケーションで、
体験コーナーとして、
芋ほり、凧揚げ、動物(ヤギ、鶏、かもなど)とのふれあい(雨天中止)が行われ、
おもに、県央、県南で活動する方々のライブ、
そして、
ホームラボのほかに、リンパ施術、足つぼ、雑貨、アロマ、たこ焼き、パウンドケーキ・・・
などなどのお店が出店予定です。
ホームラボの出店品は・・・実は、詳細はまだ考え中なんです。
でも、すぐ食べるお客様には、トースターで温めるサービスを考えています!
パンのほかに、ドリンクを2品。
ホットはちみつジンジャーレモネード、
ホットジンジャーカルピス。
おそらく、寒くなるでしょうからね、あったかいドリンクで、楽しんでもらえたらと思います。
当日は、県内でも各地でいろんなイベントが行われるようですね。
お時間のある方は、ぜひ、ドライブがてら飯盛町までお越しくださいませ!
とんのやまファーム
飯盛町川下746
10:00~17:00
11月のお休み
こんにちは。
11月のお休みをお知らせします。
毎週月・火曜日に加えて、28(水)、29(木)、30(金)となります。
店舗に来られたお客様には、お休みカレンダーをお渡ししています。
ご迷惑をおかけしますが、どうぞ、ご了承ください。
11月のお休みをお知らせします。
毎週月・火曜日に加えて、28(水)、29(木)、30(金)となります。
店舗に来られたお客様には、お休みカレンダーをお渡ししています。
ご迷惑をおかけしますが、どうぞ、ご了承ください。
2012年9月4日火曜日
9月のお休み
先月は、西日本新聞や長崎プレス、長崎新聞の別紙などに、ホームラボ.を紹介してもらい、
新規のお客様に随分いらして頂きました。ありがとうございま~す。
ここ大村では、朝晩が随分涼しくなってきました。
あっつーぃ夏が過ぎ、いよいよ、食欲の秋!
これからが、ホームラボ.の季節!
お菓子は、夏のフレーバーから、秋のフレーバーへ、
パンも、カンパ―ニュなどの大型や、フォカッチャ、ベーグルなど、食べ応えのあるタイプも増やしていく予定です。
ところで、9月は月・火よう日の定休日のほかにお休みを頂きます。
3(月)、4(火)
9(日)、10(月)、11(火)、12(水)、13(木)
17(月)、18(火)、
22(土)、23(日)、24(月)、25(火)
よろしくおねがいします。
新規のお客様に随分いらして頂きました。ありがとうございま~す。
ここ大村では、朝晩が随分涼しくなってきました。
あっつーぃ夏が過ぎ、いよいよ、食欲の秋!
これからが、ホームラボ.の季節!
お菓子は、夏のフレーバーから、秋のフレーバーへ、
パンも、カンパ―ニュなどの大型や、フォカッチャ、ベーグルなど、食べ応えのあるタイプも増やしていく予定です。
ところで、9月は月・火よう日の定休日のほかにお休みを頂きます。
3(月)、4(火)
9(日)、10(月)、11(火)、12(水)、13(木)
17(月)、18(火)、
22(土)、23(日)、24(月)、25(火)
よろしくおねがいします。
ラベル:
お知らせ
2012年7月19日木曜日
キャベツ
2012年7月18日水曜日
営業時間、お休み
基本的に、
お休み・・・毎週月・火曜日
営業時間・・・11:00~19:00
と、させていただきます。
11時前でも、焼き上がっているもので宜しかったら、対応しますので、
どうぞ、ご来店ください。
また、お電話でのお取り置きもしております。
0957-52-3130まで、どうぞ。
お休み・・・毎週月・火曜日
営業時間・・・11:00~19:00
と、させていただきます。
11時前でも、焼き上がっているもので宜しかったら、対応しますので、
どうぞ、ご来店ください。
また、お電話でのお取り置きもしております。
0957-52-3130まで、どうぞ。
ミニ食パン
更新する度にどうも「ご無沙汰」してしまうので、これからは、もっと気楽に更新することにしました・・・
我が店「HOME LABO.」も無事開店して、明後日で1カ月です。
は、早い。
どうにか、1か月間やってこられました。
まだまだ、チョコチョコと配合をいじくったり、形を変えてみたりと、試行錯誤の日々~
と、
ここで、商品紹介。港からは、更新のたびに商品の紹介をしようと思います。
断面をカットしないと内相が分からないですね・・・
この中で特に好評なのが「きんかんのミニ食パン」!
きんかんがとれる季節に友人の庭になっているのを採って、半分にカットして、種を取り、甘く煮たものを巻いてみました。
オープン当初、普通サイズの角食や山形食パンを焼いていたんですが、私のオーブンでは、1回に焼けるのが4斤まで。
それが1回で、40分。それまで、ホイロ(発酵器)も占領して、朝の忙しい時にそれを焼くのは、難しいので、夕方仕込んでいたのですが、ついつい眠りこけて失敗すること数回!
と言う訳で、普通サイズを辞めて、パウンド型の6寸サイズに変更。
これで、何斤もダメにすることもなくなって、朝の仕込みに組み込ませる事が出来ました~
我が店「HOME LABO.」も無事開店して、明後日で1カ月です。
は、早い。
どうにか、1か月間やってこられました。
まだまだ、チョコチョコと配合をいじくったり、形を変えてみたりと、試行錯誤の日々~
と、
ここで、商品紹介。港からは、更新のたびに商品の紹介をしようと思います。
左手前から「クランベリーとイチジクのミニ食パン」¥380 「きんかんのミニ食パン」¥250 「ホームラボのミニ食パン」¥180 |
この中で特に好評なのが「きんかんのミニ食パン」!
きんかんがとれる季節に友人の庭になっているのを採って、半分にカットして、種を取り、甘く煮たものを巻いてみました。
オープン当初、普通サイズの角食や山形食パンを焼いていたんですが、私のオーブンでは、1回に焼けるのが4斤まで。
それが1回で、40分。それまで、ホイロ(発酵器)も占領して、朝の忙しい時にそれを焼くのは、難しいので、夕方仕込んでいたのですが、ついつい眠りこけて失敗すること数回!
と言う訳で、普通サイズを辞めて、パウンド型の6寸サイズに変更。
これで、何斤もダメにすることもなくなって、朝の仕込みに組み込ませる事が出来ました~
2012年4月17日火曜日
看板
看板が、早々に完成しました!
縦70cm横90cmで、大きすぎず、かつ、小さすぎない、ピッタリのサイズに仕上がったと思っていますが、
皆さんはどう思いますか?
「是非に」とお願いしたんです。
メイン色を黄緑にしたのも、家の周りの写真を見てからの彼女の提案。
写真のとおり、周りは木々に囲まれて、敷地内には畑。
黄色やピンクよりも、緑系がいいのでは、との彼女の考えは正解でした!
この場を借りて、再度、感謝の意を表したいと思います。
本当にありがとうございました☆
しか~し、駐車場が未着手なので、この看板が必須なんです。
この裏面も同じデザインになってます |
看板が、早々に完成しました!
縦70cm横90cmで、大きすぎず、かつ、小さすぎない、ピッタリのサイズに仕上がったと思っていますが、
皆さんはどう思いますか?
店舗(我が家)の入り口には、大きなカーブミラーが・・・
私と母は「大きすぎる」と口をそろえていましたが、
もう慣れました・・・
デザインをお願いしたのは、前職場で一緒だったKさん。(本職は、保育士さんです)
彼女はデザインが専門というわけではないけど、絵がとっても上手でセンスがいいので、「是非に」とお願いしたんです。
メイン色を黄緑にしたのも、家の周りの写真を見てからの彼女の提案。
写真のとおり、周りは木々に囲まれて、敷地内には畑。
黄色やピンクよりも、緑系がいいのでは、との彼女の考えは正解でした!
この場を借りて、再度、感謝の意を表したいと思います。
本当にありがとうございました☆
しか~し、駐車場が未着手なので、この看板が必須なんです。
6/3に間に合うといいんですが
(大安の日曜日だから)
まだ分かりませ~ん
2012年3月29日木曜日
2012年2月5日日曜日
改装してま~す
はいさい。
自宅を改装中です。
今日で、大工さんの仕事が終わって、明日からクロス張りに入ります!
そして、水道、電気、機材の搬入。
にしても、大工さん達に値段以上によくしてもらって、予想以上にきれいになりました。
なんせ、築30年なので、見るに耐えられなくてしてくれてたのかな・・・
後で、写真をアップしますね。
どうでもいい話。
髪型を、「永作博美みたいに」してもらいました。ウフフ、結構評判いいんですよ。
セットするのも、簡単だし。
でも、桑名正博にも見える(あそこまで、ちゅるるじゃないけど)。
自宅を改装中です。
今日で、大工さんの仕事が終わって、明日からクロス張りに入ります!
そして、水道、電気、機材の搬入。
にしても、大工さん達に値段以上によくしてもらって、予想以上にきれいになりました。
なんせ、築30年なので、見るに耐えられなくてしてくれてたのかな・・・
後で、写真をアップしますね。
どうでもいい話。
髪型を、「永作博美みたいに」してもらいました。ウフフ、結構評判いいんですよ。
セットするのも、簡単だし。
でも、桑名正博にも見える(あそこまで、ちゅるるじゃないけど)。
うん十年ぶり・・・
年明けから半月程、なかなか体調が整わなかった私ですが、
このブログを読んで下さっている皆さんは、いかがお過ごしでしょうか?
学生時代は、部活が大好きで(陸上部でした)、
それでも、有り余った体力を発散させたかったんでしょうか、
掃除の時間も、ゴミを走って捨てに行くような私でしたが、
ここ数年は、生活環境が大きく変わることもあってか、体調を崩しやすくなってしまって・・・これじゃあ、いかんのぅ・・・
そんなこんなで、体調が芳しくないスキを見計らってか、うん十年ぶりの痛みが私をおそいやがりました。
左目のくぼみのあのズキズキと突き刺すような、にっくき痛み。
副鼻腔炎、いわゆる蓄膿症。
小学生の時に、随分といたい思いをして、保健室で休んでいたこともありました。
今思えば、保健室で寝ててもどうにもならないのにねぇ。
結局、鼻に管?を挿し、溜まった膿を出したのを覚えています。
その痛みが、数十年の時を経て、私をまた襲ったのです。
変な言い方ですが、鋭いこの痛みを「にくらしい」と思いつつ「懐かしい」と思ってしまいました。
子供の頃の私に、出会えた?様な気がしたのかな。
「いくら時間がたっても、私は結局、私なんだ。」と思ったからさぁ~
おしまい。
このブログを読んで下さっている皆さんは、いかがお過ごしでしょうか?
学生時代は、部活が大好きで(陸上部でした)、
それでも、有り余った体力を発散させたかったんでしょうか、
掃除の時間も、ゴミを走って捨てに行くような私でしたが、
ここ数年は、生活環境が大きく変わることもあってか、体調を崩しやすくなってしまって・・・これじゃあ、いかんのぅ・・・
そんなこんなで、体調が芳しくないスキを見計らってか、うん十年ぶりの痛みが私をおそいやがりました。
左目のくぼみのあのズキズキと突き刺すような、にっくき痛み。
副鼻腔炎、いわゆる蓄膿症。
小学生の時に、随分といたい思いをして、保健室で休んでいたこともありました。
今思えば、保健室で寝ててもどうにもならないのにねぇ。
結局、鼻に管?を挿し、溜まった膿を出したのを覚えています。
その痛みが、数十年の時を経て、私をまた襲ったのです。
変な言い方ですが、鋭いこの痛みを「にくらしい」と思いつつ「懐かしい」と思ってしまいました。
子供の頃の私に、出会えた?様な気がしたのかな。
「いくら時間がたっても、私は結局、私なんだ。」と思ったからさぁ~
おしまい。
2012年1月3日火曜日
新年に向けて
明けましておめでとうございます。
皆さん、今年もよろしくお願いしますね。
私の年越しは全く、さえないものになってしまいました。
30日の昼から今日3日まで、外に出ることない言葉のごとく寝正月。
熱は下がったんですが、なかなか咳が止まらなくて、今日こそ初詣に!と意気込んでいたものの、
やはり外に出る元気が出ずに、今日も丸一日家に籠ったままでした。
明日こそは、病院に行き、サッサと治したいところです。もう、この状況に飽きました・・・
皆さん、今年もよろしくお願いしますね。
私の年越しは全く、さえないものになってしまいました。
30日の昼から今日3日まで、外に出ることない言葉のごとく寝正月。
熱は下がったんですが、なかなか咳が止まらなくて、今日こそ初詣に!と意気込んでいたものの、
やはり外に出る元気が出ずに、今日も丸一日家に籠ったままでした。
明日こそは、病院に行き、サッサと治したいところです。もう、この状況に飽きました・・・
登録:
投稿 (Atom)