7月に入りましたね。
あれやこれや、なんだかんだ、すったもんだ(意味不明の時代遅れ)で、
夏は、もう目の前。
過去2年間は、真夏の時期は、東北、北海道と過ごしていたので、
今年は長崎の夏を過ごすことに、やや、恐怖を感じる今日この頃です(-_-;)
さて、
今日は、今月の営業について、お知らせします。
・毎週月曜・火曜 定休日
・4日㈯と18日㈯ 諫早市のシフォンケーキで有名なケーキ屋さん「シェリール」でパンの販売 ☆お店も開けます☆
シェリールって?→http://www.kyushu-cake.com/nagasaki/cherir/start/access.htm
12時頃には、店頭にパンが並びます。
(私も、10年前はこちらで、バリバリ、ケーキを作ってました!)
・10日㈪ 長与町のこだわりのスーパーマーケット Fantas Marketでパンの販売 Fantas Marketって?→http://www.fantas-market.com/
10時開店。
今月は、「梅しそベーコン」や「レモンチーズあんぱん」「スパイス・レモンティーロール」
「焼きカレーパン」「バナボン(シナモンシュガーをバナナ入りのパン生地で包んだ)」など、
新作も持っていきますので、お楽しみに!
・26日㈰ 大村市の松原地区(長崎街道 松原宿) 夏の夜市に出店予定・・・
松原に住む友人からの誘いなんですが、
詳細は未定なので、決まり次第、お知らせすることにしますね。
んで、
3週間ほど前、休みの日に出掛けた小浜の風景を少し。
山手にある刈水地区にある「刈水庵」。
ここで、偶然にも、吉祥寺のオーガニックカフェ「食堂ヒトト」のオーナー奥津氏とばったり。
彼は、数年前、小浜に住居を移して、奥様とともに、東京や日本全国を飛び回っているんですが、
その日は、『雲仙と吉祥寺』というフリーペーパーの締切日で、こちらで、その原稿を書きにきたとのことでした。
私と彼は、福島市の「PICK-UP」という洋服屋さんを通じての、ちょっとした顔見知り。
そんな、原稿書きで忙しい彼を横目に、まったりとお茶してきました。
こちらが奥津氏が原稿を書くフリーペーパー HOME LABO.にも数部いただきましたので、興味のある方は、ぜひ、当店へ |
この刈水地区に昔から建つ一軒家を1階は雑貨スペース、 2階は喫茶スペースにした刈水庵。 ピカピカの照明ではない。ずっしり深く座れるソファ。思わず、昼寝を決め込みたいような雰囲気。 |
このあたりは、道路脇の水路もきれいなんですね。 この屋根の下は浅い段差があり、昔は、お野菜を洗ったりしたのでしょうか。 おばちゃんたちの井戸端話、子供たちのはしゃぐ声が聞こえてきそうです。 |
ほれほれ~ こんなに水がきれい(驚) 島原は水の町だけど、小浜もこんなにきれいなんだ! あー、知らなんだ、知らなんだ。 |
(たしか・・・)唯一の冷泉の刈水鉱泉 |
ありがたい様な色合いの冷泉ですよね。 このお水、やけどや皮膚病に効くんですとっ! 近所のおじさんが言ってましたー |
私、なんも知らんかった・・・
この小浜訪問の数日後。
うちのお客様と会話していたら、そのお客様は大の小浜フリークで、
お勧めの居酒屋さんや定宿を教えていただきました。
この夏は、一泊どまりで、小浜を攻めたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿